小児歯科についてChild dentistry
子供にとって、むし歯の治療はとても嫌なものです。
ただ治療するのではなく、その子にとって今、本当に必要なことをその子の成長発育を考えて行っていきます。
治療だけではなく、年齢にあったブラッシング方法、お母様の仕上げ磨きやおやつ指導、フッ素塗布などのむし歯予防処置と正常な永久歯列を作るために、歯並びについても必要であれば矯正治療を行っています。
歯医者さん嫌い…怖い…と思っているお子様が、「歯医者さんなんて全然平気!また来たい!」「”歯”って大切なんだ」と思ってくれるような小児歯科医療を心がけています。
小児歯科治療の最大の目的は「自分自身の自然な歯で一生を過ごせる事」です。
幼少から対策をしておくと、健康な永久歯が育成され、虫歯になりにくい歯にすることもできます。
歯科医院でのお手入れはもちろんですが、家庭でも虫歯を予防する積極的な習慣を実践してください。
歯が生えてきたら、まず歯磨きの習慣づけを始めましょう。
就寝中は虫歯菌が活発化しますので特に就寝前の歯磨きには念入りに磨いてください。
重要なのは一日一回は確実に磨くことで、大人の方が仕上げ磨きをしてあげて下さい。
膝で寝かせ磨きを行うと、よく歯を見る事ができますしお子様も嫌がらずにいてもらえます。
またお子様が使う歯ブラシと、大人の方がお子様の歯を磨く用の歯ブラシ(やわらかいものが良い)は
使い分けて下さい。
初診でご来院いただいた際には染め出しを行い、ちゃんと磨けているかのチェックも行っております。
仕上げ磨きの仕方も、お子様自身で行う歯磨きの仕方も細かくご説明をさせていただきます。
適切な歯磨きができるようになるまで、何度も繰り返すことが重要です。
なかなか上手に歯磨きができない方もお気軽にご相談ください。
歯磨剤をお子様が嫌がる場合は無くても良いです。
歯磨剤を使われる場合にはフッ素入りのものをお勧めします。
当院では無料でフッ素塗布を行っており、定期的に行うと効果的です。
「シーラント」とは奥歯のかみ合う面(咬合面)へ行う虫歯の予防方法です。
お子様の生えたての永久歯はやわらかく虫歯になりやすいため、シーラントがお勧めです。
「溝が深く歯ブラシの毛先が入りにくい奥歯」や
「汚れがたまりやすい前歯」の裏等に処置をします。
4年以上で約60%の虫歯予防効果が認められており、
フッ素塗布との併用によって更に予防効果は高まります。
また、フッ素徐放性によって材料内のフッ素が次第に歯の中へ取り込まれ、
歯そのものも強化されます。
シーラントは歯を削ったりすることなく痛みもありません。
歯の溝の部分を樹脂で塞ぐため、安全に高い予防効果があります。
また、多くの場合が保険治療で処置が可能です。
シーラントを行う治療時間は歯一本につき、約5分です。
お子様の虫歯が心配といった方はお気軽にご相談下さい。
シーラントは薄くわれやすく、次第にすり減ります。そのため定期的にご来院をいただき、
予防効果が弱くなってしまわないようチェック・メンテナンスをお勧めいたします。
「シーラントを行う事によって虫歯にならないといった訳ではない」ため、シーラントを行っても
引続きご自宅での歯みがき、お母様・お父様の仕上げみがきはやはり重要です。
また、シーラントがとれたままの状態だと虫歯になりやすいため、定期的なチェックも大切です。
鳥居歯科医院では無料で「フッ素塗布」を行っており、定期的に行うと効果的です。
【当院ではサホライド塗布を行っております】
年齢が小さいお子様に虫歯の進行止めを行う「サホライド塗布」をいたします。
サホライド塗布は歯を削ったりすることなく、虫歯の進行をおさえてくれるため効果的ですが、歯に塗布した際に歯が黒くなります。ですが、こちらは治療が可能な時期(年齢)まで落ち着いた時に黒い部分を除去することが可能です。
また、サホライド塗布を行ってからも毎日のブラッシングはやはり大切なため、当院ではブラッシング指導も重視いたします。
生後6ヶ月を迎えると、乳歯が生え始めるころです。
このころから、ブラッシングが必要になります。まずは歯ブラシに慣れさせましょう。
最初は前歯のみが生えてきますので、ガーゼなどで汚れを拭き取る程度でもよいですが、
できる限り授乳をした後にそのまま寝かせないようにすることが、虫歯から乳歯を守る大切なポイントになります。
1歳6ヶ月ほどになると、上下の前歯12本、奥歯4本の乳歯が生えてくるころです。
また、保健所においては1歳6ヶ月の健診がありますので、生えている歯の種類、数、虫歯、歯の汚れ、
噛み合わせなどの状態などをチェックします。
3歳では、3歳児の健診があります。
歯についての健診では、20本の乳歯が生えそろって、きちんと噛み合わせがされているか、
また、虫歯になりやすい歯かどうか、などを歯科医師がチェックを行います。
特に3歳児後半からは急激に虫歯が増えてくる時期でもあります。
これより前にかかりつけ医を見つけて、定期健診に行くことが重要です。
当院では成長と共に経過観察を行い、早い場合4〜5歳になってから反対咬合の治療を開始するケースもあります。
6歳のころになると、奥歯の乳歯のさらに奥のほうに、永久歯が生えてきます。
この歯は噛む力が一番大きく、とても大切な歯です。また、6歳頃に生えることから「6歳臼歯」とも呼ばれます。
この歯は、初めは幼若なエナメル質でできており、溝が深く複雑で虫歯になりやすい状態にあるため、
十分に注意することが必要です。
当院では6歳の歯の磨き方としてブラッシング指導を行うと共に、シーラントによって予防を行います。
【かかりつけの歯科医師を持つ】
信頼のおけるかかりつけの歯科医師を持って、定期的に検診や治療を受けることにより、本当に適切な指導を受けることができ、分からないことは気軽に相談できるようになります。
治療の流れ
診査、診断、レントゲン撮影
お口の中をしっかりと拝見させていただきます。
必要に応じてレントゲン撮影を行い、治療計画を立てます。
治療計画については保護者の方とお子様にきちんとご説明いたします。
お子様が治療を怖がってしまう場合には、すぐに治療に入らないようにし、
チェアに座ることから始めます。
歯科医師や衛生士、また治療器具などにも慣れていただいてから、治療を開始します。
治療開始
お子様が歯科医院の環境に慣れたところで、治療を開始します。
歯科治療に対する恐怖心を植え付けないように、
お子様の状態を見ながら丁寧に治療を行っていきます。
途中で怖がってしまったら、いったん治療を止め、
お子様が落ち着いてから再開します。
治療終了
治療の結果をご報告し、お口の健康の維持や増進についてもご説明いたします。
また治療が終わったら「お母様が褒めてあげる、ハグしてあげる」ことが重要です。
きちんと治療を受けられたご褒美を与えてあげると、 お子様の治療に対する気持ちが前向きに変化します。
定期健診・メンテナンス
治療が終了した後もお口の健康を維持・増進させるために、
定期的な検査と予防の処置を行っております。
適切な時期になりましたら、当院からご案内させていただきます。
また、上手な歯磨きができますようブラッシング指導も行います。
お子様の寝かせ磨きが難しいといったお母様には、お家と同じように
床にマットを引いて実際にご自宅でうまく寝かせ磨きができるよう
指導いたします。 お気軽にご相談ください。